2011年 07月 18日
連休の過ごし方 |
本日は3連休の最終日。皆さんはこの暑い連休をどの様に過ごされましたでしょうか。今日は、早朝から力が入ってしまいました。勿論サッカー女子ワールドカップの決勝戦です。朝4時前に目が覚めて、テレビを付けると前半は0-0、しかし後半が始まり米国の先制、負けたかと思ったら追いつき延長戦へ。そして延長前半で米国エースのワンバックの鮮やかなヘディングが決まり、もう駄目かと思った後半12分、もう残りが無いところで日本代表主将の澤がコーナーキックから合わせて、値千金の同点ゴール。直後にレッドカード、ペナルティーキックと少しも目が離せない、物凄い試合でした。最後はPKで勝ちましたが、PKの前に円陣を組んだときの佐々木監督の笑顔が非常に印象に残りました。歴史的な大一番で決まれば世界一、負ければ地獄のPKの前にこの笑顔。この人は凄いと思いました。結果は日本の勝利で日本サッカー史上歴史に残る偉業を達成したわけですが、あれだけ厳しい状況で選手に笑顔を見せられる監督というのは、素晴らしいと思いました。きっと言葉に出来ないプレッシャーも有ったと思います。被災地にも勇気を与えた素晴らしい勝利です。今日は、町行く人の表情も心なしか明るい気がしました。実は佐々木則夫監督は、隣町の尾花沢市出身です。きっと尾花沢も盛り上がっている事でしょう。

画像は時事ドットコムサイトからの引用です。
それで、3連休の過ごし方ですが、実は弊社のHPを作ってから10年になるのですが、そろそろ更新と思っていたのですが、なかなかまとまった時間が取れなくて踏ん切りが付かずに居ましたが、この3連休で何とか形を付けた訳です。お金が有れば外注するだけなのですが、何せ昨今の状況下では生産に結びつかないお金は1円も無いところでは自力で何とかするしかない。で、この連休は会社で製品の写真を撮ったりしていました。とはいうものの、一眼レフも用意出来ない経済情勢下では、自前のコンデジのみ。で、板にアルミホイルを張った自作レフ板を用意して(笑)、何となくそれなりの画像になったような気がしたところで終了。そして、自宅でひたすらhtmlファイルを打っていました。とは言うものの、javaの呪文を重ねた時の動きがよく分からなかったり、cgiの設定などで未だにジタバタしていますので、サーバーへ上げるのはもう少し先になりそうです。とりあえず、ローカルでは見れるけれど、リモートで上げたときの表示を見たかったので、サクラサーバーに仮にftp掛けて表示を見たりしていたら、あっという間に三連休も終わってしまいました。。
今までのHP

作成中のHP

こんな感じで作ってみました。

画像は時事ドットコムサイトからの引用です。
それで、3連休の過ごし方ですが、実は弊社のHPを作ってから10年になるのですが、そろそろ更新と思っていたのですが、なかなかまとまった時間が取れなくて踏ん切りが付かずに居ましたが、この3連休で何とか形を付けた訳です。お金が有れば外注するだけなのですが、何せ昨今の状況下では生産に結びつかないお金は1円も無いところでは自力で何とかするしかない。で、この連休は会社で製品の写真を撮ったりしていました。とはいうものの、一眼レフも用意出来ない経済情勢下では、自前のコンデジのみ。で、板にアルミホイルを張った自作レフ板を用意して(笑)、何となくそれなりの画像になったような気がしたところで終了。そして、自宅でひたすらhtmlファイルを打っていました。とは言うものの、javaの呪文を重ねた時の動きがよく分からなかったり、cgiの設定などで未だにジタバタしていますので、サーバーへ上げるのはもう少し先になりそうです。とりあえず、ローカルでは見れるけれど、リモートで上げたときの表示を見たかったので、サクラサーバーに仮にftp掛けて表示を見たりしていたら、あっという間に三連休も終わってしまいました。。
今までのHP

作成中のHP

こんな感じで作ってみました。
▲
by watanaberashi
| 2011-07-18 21:58
| その他の話題